組合員について

組合員について

JA津南町の組合員になりませんか

JAは、農業を営んでいる方々と地域の方々が出資して組合員となり、運営・利用する組織です。人々が連帯して助け合う「相互扶助」の精神のもと自分たちの農業や生活を守り、より良い地域社会を築くことを目的にしています。組合員として出資することにより、JA津南町管内の農業を支え、地域農業の発展や食の安全、環境保全に貢献できます。

組合員とは?

kumiaiin_02

当JAは、組合員の皆さまをはじめ、地域の皆さまとのふれあいを大切に、地域に根ざした事業展開を進めるとともに、幅広い暮らしの相談におこたえし、豊かな暮らしづくりをお手伝いさせていただいております。
 当JAの組合員になって、地域の農業・経済を盛り上げる仲間になりませんか!組合員には、「正組合員」と「准組合員」があり、農業者である「正組合員」の意思決定によりJAは運営されていますが、地域の皆さまも「准組合員」としてご利用いただくことができます。

組合員資格について

kumiaiin_03

正組合員になれる方
  • 当JA地区内にお住まい又は、その経営にかかる土地・施設があり、10アール以上の耕作をして農業を営む個人の方
  • 当JA地区内にお住まい又は、その経営にかかる土地・施設があり、年間30日以上農業に従事している個人の方
  • 当JA地区内に事務所又はその経営に係る土地がある農業を営む法人(一定規模以上のものを除く)
准組合員になれる方
  • 当JA地区内にお住まいの方
  • 当JA地区内にお勤めの方で、当JAとのお取引(信用・共済・購買等)が1年以上継続してご利用されている方など
  • 農業者の協同組織など

組合員の特典

  1. JAの情報誌をお届けします。
  2. 組合員のお宅には営農情報、家庭菜園、料理レシピ、JAのイベントなどの情報を掲載した情報誌「フェイス」を毎月お届けします。

  3. 出資配当が受けられます。
  4. 出資金に対しての配当金を受け取ることができます。(平成30年度分 出資配当1.0%)
    ※組合の事業実績により、お受け取りになれない場合があります。

  5. ガソリン・軽油の割引が受けられます。
  6. 給油所では、組合員カードを提示することにより、通常価格より1ℓあたり1円引きでご利用いただけます。また、毎週木曜日の組合員サービスデーでは、 さらに1ℓあたり2円引きでご利用いただけます。

  7. 総合ポイントカードにポイントを付与
  8. ポイントカード(入会金・年会費無料)会員の皆様には、毎年1月末に300Pをお付けいたします。また、組合員に新規加入の際には500Pをお付けいたします。

  9. 各種ローンで金利の軽減が受けられます。
  10. 低金利な各種ローンをご利用いただけます。
    ※審査によっては、ご希望に添えない場合もございますので、詳しくは信用課までご相談下さい。

加入・脱退するにはどうするの?

加入について

JA津南町の組合員に加入を希望される方は、以下の必要品をご用意いただき、本店窓口までお越し下さい。

    必要なもの
  1. 印鑑
  2. 本人確認ができる公的確認書類(運転免許証・保険証など)
  3. 出資金(1口1,000円より)
  4. 当JA普通貯金通帳(未開設の場合は開設をお願いいたします。)


kumiaiin_01
脱退について

組合員からの脱退をご希望される場合は、以下の手続きが必要となります。

    任意脱退
    いつでも出資金の譲渡の申し出をすることができ、持分を全部譲渡することにより脱退できますが、譲受先がない場合は、年度末(1月31日)の60日前の営業日までにお申し出いただければ、お申しでいただいた年度の末日(1月31日)において脱退となります。なお、出資金はその年に開催される通常総代会後(5月上旬)に払い戻しいたします。
    法定脱退(遠方への転居・死亡など)
    事実の発生により脱退となりますので、速やかにお申し出下さい。年度末(1月31日)までにお申しでいただいた場合、出資金はその年に開催される通常総代会後に払い戻しいたします。

お願い

組合員加入後、以下の時は連絡ください。
  • 住所が変更になった → 住所変更手続き、又は脱退手続きが必要になります。
  • 氏名が変更になった → 氏名変更手続きが必要になります。
  • 組合員本人が亡くなられた → 相続手続き、又は脱退手続きが必要になります。
  • 組合員資格が喪失又は変更になった → 脱退手続き、又は資格変更手続きが必要になります。
  • 上記以外でもご不明な点がございましたら、お気軽にご相談下さい。

    組合員に関するお問い合わせ
    総務部 企画管理課
    TEL 025-765-3121